福祉用具のレンタルについて

福祉用具貸与とは、病気や事故などにより介護が必要になった方や、介護をされる方に対して福祉用具をご利用していただくことにより、介護負担を減らしたり、できることを増やしていただくことが可能となります。慣れた環境、つまり、自宅での介護を継続しておこなえるようにするためにとても有効なサービスです。
介護保険を利用することにより、各自治体からの補助があるため、1割~3割の料金でベッドや車いすなどを代表とした13種目(ベッドと車いすで2種目)の中から個々人に合った用具を必要なときに借りることができるようになります。また、不要になったときには変更・返却できることも大きなメリットの一つです。

車いす
車いすは福祉用具の中でもっとも多くの方に馴染みの深い商品だとおもわれます。福祉用具レンタルの中でもベッドと並び、特にご利用される種目の一つで、歩くことが困難になってしまった方でもご自身でこぐことで移動が可能となります。手先でコントローラーを操作することにより自動的に動かせる電動タイプのものや、介護者の方に車いすを押してもらうコンパクトなタイプもあり、御身体の状態に合わせて使用していただくことができます。また小さく折りたたむことも出来るので、お車で移動される際も便利に使用していただけます。

車いす付属品
車いす付属品は車いすをご利用になられる際により快適にご利用いただくための諸商品です。たとえば、長く車いすに乗っているとどうしてもお尻が痛くなってきてしまうものです。そこで、車いすクッション(一般的な座ぶとんよりも痛くないです)をご利用されることにより、効率よく圧力を分散させ、より快適に車いすを使用していただくことが可能となります。
また酸素ボンベをご利用されている方には、車いすに専用のボンベ収納ケース(ボンベ架)等の付属品も取り付けることができ、その他にも車いす生活を便利にするさまざまな追加商品がございます。

特殊寝台
最近ではテレビコマーシャルでもしばしば見受けられるようになりましたが、身近によく見かける場所としては病院で使用されている電動ベッドです。介護保険でのレンタルでは、そのベッドを在宅向けに改善したものをご利用していただくことができます。
ベッドはメーカーによる違いや機能による分類がありますが、大きく3つの機能に分類ができます。
腰から上の頭から背中の部分が動き、起き上がりを補助してくれる機能を持つもの、ベッド本体の高さが調節できることにより立ち上がりやすい高さに調節できる機能を持つもの、太ももから足にかけて上がることにより、むくみを解消したり、起き上がり時に足側にずれ落ちていく(前ズレ)ことを防止するものもございます。
以上3点の機能を合わせ持つものから機能を削った商品まで、御身体の状況に合わせてお選び、または変更していただくことができます。

特殊寝台付属品
もっともわかりやすいのがマットレスです。マットレスは、やわらかいもの・かたいもの・その中間のものなどがございます。またベッドの周りに抜き差しできる落下防止のための柵やベッドの柵の代わりに設置する立ち上がりを補助するためのベッド専用の手すりなどもございます。

床ずれ防止用具
こちらの商品は爪を上から指で押していただいたり、極端ですが洗濯ばさみなど挟んでしまったときなど、爪に圧力が加わった際に爪の血色が悪くなり白く色が変わるご経験をされた方がいらっしゃると思います。これは血管に流れている血液が止まることによる現象です。
血液はさまざまな栄養を運んだり、酸素を運ぶ役割を果たしておりますが、長時間同じ寝姿でベッドに寝ている方、長時間同じ姿勢で車いすに乗っている方でも同じようなことが生じております。
健康な方はご自分で痛みを感じ、無意識に寝返りをしたり、座りなおして血流を調節しますが、御身体に麻痺がある方や関節に病変がある方は困難な場合がございます。
この商品をご利用されることにより、ご自分で寝返りが打てなくても寝返りをしているのと同じ状態を提供してくれますので、血液が止まる(床ずれまたは褥瘡)を予防、改善することができます。
床ずれは一旦出来てしまうと皮膚や皮下組織まで傷害されることがございます。これらを防止するためにも導入が極めて効果的です。

体位変換器
寝たきりの方を床ずれ(褥瘡)から防ぐため、寝ている向きなどを変え、体圧を分散させる必要があります。介護をされる方にとっても少ないご負担で体位を変換できます。

手すり
手すりというとイメージしやすいものがデパートや公共施設などの階段に設置してある手すりや、トイレの中に設置してある手すりなどを容易に思い浮かべることができるかと思われます。
介護保険のレンタルできる手すりとはネジや釘などで固定するものは使用せず、取付け、取外しが簡易的にできる手すりを言います。こちらの商品は御身体の状態が変わりやすい方や、賃貸住宅などで手すりの取り付けができない方などにお使いいただきたい商品です。
※ねじの使用など、工事が必要な手すりは介護保険貸与対象外です。

スロープ
日本の住宅には構造上どうしても段差ができてしまうことが多々あります。健康な方にとっては無意識に上り下りしているかと思われますが、これは車いすをご利用されている方や足が不自由な方にとって無視できない段差となります。
そこで有効となるのがスロープでございます。
段差の高さの約12倍(12分の1勾配)の長さのスロープを目安に設置していただくことにより、車いすに乗りながらご自分で段差の上り下りができるようになり、歩いて上り下りも容易にできるようになります。

歩行器
歩く際によく杖をお使いになられてる方がいらっしゃいますが、基本的に杖は片手で使用して転倒を予防するものです。 しかし杖だけでは転倒を防止することが難しく、両手での支え必要となった場合、この歩行器をお使いいただくことで強い支えとなります。
歩行器には大きく分けて屋内用と外用がございます。屋内用は廊下幅などの関係から小型に作られていることが多く、対して外用は車輪(キャスター)が付いているのが特徴です。なじみから「手押し車」などとも言われたりしますが、段差などの障害物に強く、外出先でも安心して支持が得られるよう配慮されたつくりになっております。

歩行補助杖
歩行器とは違い、屋内の短い距離ならば杖で歩ける方に多くお使い頂いている商品です。介護保険では主に4点杖という通常の杖とは違い、1点ではなく4点で支える杖がレンタルすることができます。
比較的大きく体重をかけても支えとなってくれる杖なので、片麻痺のある方にもお薦めの杖です。
その他にも松葉杖や前腕支持杖など、リウマチの方向けの杖などもございます。

認知症老人徘徊感知機器
ご家族の見守りが必要な認知症の方が一人で外出されてしまうことを未然に防いだり、夜間、一人でトイレに行かれてしまうこと等を防止するための機器です。一般的にはブザーなどにより徘徊等をお知らせするものとなっております。